運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-16 第201回国会 参議院 総務委員会 第12号

吉川沙織君 今大臣からは、電波懇談会のほかに、今回の改正特定基地局開設料移動受信用地基幹放送を入れる、これは別の会議体でという御答弁ございました。今回の改正においては、その放送関係も含まれています。  その根拠となる議論がどこで行われたかといいますと、放送を巡る諸課題に関する検討会の下に分科会が設置され、そこで議論が積み重ねられて答申が出たと承知しています。

吉川沙織

2014-04-15 第186回国会 参議院 総務委員会 第15号

今回の改正電波利用料算定における軽減措置見直しが行われて、携帯電話移動受信用地基幹放送に新たに軽減係数を適用して、関係事業者負担軽減が図られるということであります。  この軽減係数は、電波利用料算定において、電波の普及や国民の生命の保護等観点から、特定無線システムに一定の軽減を行うために設けられた係数ということですけれども、携帯電話の場合は二分の一ということのようですね。

又市征治

2009-04-16 第171回国会 参議院 総務委員会 第13号

今回の移動受信用地放送を導入するに当たりまして、総務省では平成十九年の八月から懇談会を開催して検討を進めてまいりましたが、その報告書の中でも、地方ブロック向け放送実現が適当であり、その実現のために、V—LOWと呼ばれる九十から百八メガヘルツの周波数帯を割り当てるべきとの提言をいただいておるところでございます。  

山川鉄郎

2009-04-16 第171回国会 参議院 総務委員会 第13号

今回、跡地周波数を利用して移動受信用地放送実現することと提案されておりますけれども、何点か確認をしたいと思います。  今回の改正では、放送番組を編集する委託放送事業者の参入を複数認めていくということにされておりますけれども、最近の民放の番組ではショッピング番組や低俗なお笑い番組が非常に多くなっております。こんな批判があるわけでございます。

二之湯智

2009-04-09 第171回国会 衆議院 本会議 第22号

本案は、電波有効利用を推進する観点から、地上デジタルテレビジョン放送への円滑な移行を推進するため電波利用料使途範囲を当分の間拡大するとともに、当該移行によってあくこととなる周波数帯を利用した移動受信用地放送早期実現を図ろうとするものであります。  本案は、去る四月六日本委員会に付託され、翌七日鳩山総務大臣から提案理由の説明を聴取いたしました。

赤松正雄

2009-04-09 第171回国会 衆議院 総務委員会 第13号

さて、次は、移動受信用地放送というものが今回の電波法放送法改正のもう一個の柱であります。要は、地デジになります、アナログ波で使っていた周波数帯があきます、じゃ、それを何に使いますかということで、携帯電話などに使う、あとITSなどに使う、そのほかの利用用途とあわせて移動受信用地放送というものに使おうということが出てきて、そのための所要法改正が今回されるということであります。  

橋本岳

2009-04-09 第171回国会 衆議院 総務委員会 第13号

今回の法改正、もう一つの趣旨が、今橋本委員からもありましたとおり、移動受信用地放送実現のための制度整備というふうにございますけれども、これもまたそもそも論ですが、そもそもこの移動受信用地放送、これはどういったものを想定しているのか、また、この法改正に伴う施策の実施によってどういった経済波及効果を想定されているのか、これも総務省にお伺いをいたします。

伊藤渉

  • 1